過去の公演


過去の公演のページです。
最新情報はTOPページをご覧ください。
ヘッダーのクリックでもTOPページに飛べます。
合唱塾「千葉バッハ合唱団」時代の公演情報はコチラ
合唱塾「千葉合唱団」時代はコチラ

第51回千葉市民音楽祭参加

(NPO法人)千葉市音楽協会第455回公演
おんきょう春の訪れコンサート
~​心おどるバロック音楽~​

第21回定期公演は、千葉市音楽協会主催のコンサートに出演協力という形で行います。
千葉バッハ合唱団を核として、公募によるメンバーが加わって【おんきょう春の訪れ合唱団​】が結成され、昨年9月から合同練習を重ねてまいりました。
ふだんに倍する人数の厚みのある合唱、そして今回はモダン楽器による器楽演奏と、いつもとは一味違う音色をお楽しみください。

2023年3月19日(日)
13時30分開場
14時00分開演
千葉市生涯学習センター

プログラム:
ヴィヴァルディ/グローリア ニ長調 RV589
ヴィヴァルディ/「四季」より 春
スカルラッティ/サルヴェ・レジーナ
ドゥランテ/4声のマニフィカト 変ロ長調

指揮・合唱指導:福島康晴
ソプラノ:阿部早希子
アルト:木下泰子
テノール:山中志月
バス:目黒知史
ヴァイオリン:御木マドカ、大野智子、舟久保優貴
ヴィオラ:澤田香萌
チェロ:大森健一
コントラバス:寺田和正
オーボエ:小野智子
トランペット:内藤知裕
チェンバロ:平山亜古

合唱:おんきょう春の訪れ合唱団​

一般(当日)2,500円
一般(前売り)2,000円 ※3月1日まで
学生(高校生以下)1,000円


千葉バッハ合唱団 第20回定期公演

2022年7月31日(日)
開場13:30 開演14:00

2022chirashiomote2022chirashiura

会場:千葉市美術館 さや堂ホール

入場料:2000円

演目:G.F.ヘンデル – Georg Friedrich Händel (1685-1759)作曲
オラトリオ「テオドーラ」Theodora (HVW 68) より抜粋

指揮:福島康晴   オルガン:平山亜古

古楽アンサンブル
ヴァイオリン1:廣海史帆 佐々木梨花
ヴァイオリン2:池田梨枝子 遠藤結子
ヴィオラ:伴野 剛
チェロ :懸田貴嗣
コントラバス:布施砂丘彦
オーボエ:小野智子 倉成 麦
テオルボ:佐藤亜紀子


千葉バッハ合唱団 第19回定期公演

2021年6月27日(日)
開場14:00 開演14:30

千葉市美術館 さや堂ホール

入場無料(要予約・限定70名)

指揮:福島康晴
オルガン:平山亜古

♪ J. S. バッハ/ヨハネ受難曲より コラール5曲
♪ M. ハイドン/聖週間のレスポンソリウムより「聖土曜日に」全9曲
♪ ブクステフーデ/主は我と共にありせば

後援:千葉市音楽協会


千葉バッハ合唱団 第18回定期公演

シャルパンティエ・死者のための4声のミサ曲
~2020年は 千葉バッハにおける フランス年!~

2020年2月11日(火・祝)
開場13:30 開演14:00

千葉バッハ合唱団第18回公演チラシ

習志野市民ホール(ぷらっつ習志野内・京成本線大久保駅徒歩1分)

指揮:福島康晴
オルガン:平山亜古

フランシス・プーランク – Francis Poulenc (1899-1963)
クリスマスのための4つのモテット FP 152 より
「おお、大いなる神秘」
4 Motets pour le Temps de Noel, FP 152
No. 1. O magnum mysterium

クロード・ドビュッシー – Claude Debussy (1862-1918)
シャルル・ドルレアンの3つの歌
Trois Chansons de Charles d’Orleans

カミーユ・サン=サーンス – Camille Saint-Saëns (1835-1921)
2つの合唱曲 Op. 68
2 Choeurs, Op. 68

シャルル=フランソワ・グノー – Charles-François Gounod (1818-1893)
ミサ曲 ハ長調 「ミサ・ブレヴィス第7番」
Mass in C Major, “Messe breve No. 7 aux chapelles”

マルク=アントワーヌ・シャルパンティエ – Marc-Antoine Charpentier (1643-1704)
死者のための4声のミサ曲
Messe des morts a quatre voix

入場料:1,000円(全席自由)

主催:ならしの・バロック音楽協会
後援:千葉県合唱連盟・千葉市・千葉市音楽協会


千葉バッハ合唱団 第17回定期公演

「ゼレンカのレスポンソリウム」

2019年2月11日(月曜・祝日)
開場14:30 開演15:00

第17回定期公演ちらし表第17回定期公演裏

千葉市美術館 さや堂ホール

指揮:福島康晴
オルガン:平山亜古

Johann Sebastian Bach (1685-1750)
1) Ich lasse dich nicht, du segnest mich denn,
Motette,
BWV Anh. 159「われを祝福せずば、汝を放さず」

Antonio Lotti (c. 1667-1740)
2) Crucifixus a 8,

Johann Joseph Fux (c. 1660-1741)
3) Ave Maria「幸あれマリア様」,
4) Ave regina coelorum「幸あれ、天の女王」
5) Benedixisti Domine「主よ、汝は祝福し給えり」,

Antonio Lotti (c. 1667-1740)
6) Cucifixus a 10「十字架に架けられて」

Jan Dismas Zelenka (1679-1745)
7)27 Responsoria pro Hebdomada Sancta. ZWV55
《聖週間のための27のレスポンソリウム》より
聖金曜日のレスポンソリウム 全曲(10~18曲)

入場料:1,000円(全席自由)

後援:千葉市・千葉県合唱連盟・千葉市音楽協会


千葉バッハ合唱団 第16回定期公演

ヘンデル・バッハ・スカルラッティ生誕333年記念祭 参加公演
「主をたたえよ、すべての異教徒よ」

2018年2月12日(月曜・振休)
開場13:30 開演14:00

千葉県教育会館大ホール

指揮:福島康晴
オルガン:平山亜古

Palestrina (1525-1594)/ Sicut cervus
パレストリーナ《鹿が谷川の水を慕うごとく》

A. Scarlatti (1660-1725)/ Responsori per la Settimana Santa
アレッサンドロ・スカルラッティ《聖木曜日のレスポンソリウム》
7. Eram quasi agnus《7. 子羊のよう》
8. Una hora《8. 一時も》
9. Seniores populi《9. 民の長老たち》

D. Scarlatti (1685-1757)/ Missa breve “La stella”
ドメニコ・スカルラッティ《ミサ曲 「ラ・ステラ」》

Handel (1685-1759)/ As pants the hart HWV251a
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル《鹿が谷川の水を慕うごとく》

Johann Sebastian Bach (1685-1750)/ Motette 6 Lobet den Herrn, alle Heiden BWV230
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ モテット第6番《主をたたえよ、すべての異教徒よ》

全席自由 1,000円
後援:千葉市、千葉県合唱連盟、千葉市音楽協会、ヘンデル・バッハ・スカルラッティ生誕333年記念祭企画委員会

ご予約、お問い合わせ
chorojuk@hotmail.com


千葉バッハ合唱団 第15回記念公演
「キリストは死の縄目につながれたり」

2017年2月5日(日) 
開場13:30 開演14:00

ヴィクトリア 8声のアヴェ・マリア

モンテヴェルディ 「聖母マリアの夕べの祈り」より

ゼレンカ 「聖週間のためのレスポンソリウム」より

J. S. バッハ
カンタータ第4番「キリストは死の縄目につながれたり」
カンタータ第12番「泣き、嘆き、憂い、おびえ」

福島康晴 指揮

オーボエ 小野智子
ヴァイオリン 廣海史帆、宮崎蓉子
ヴィオラ 伴野剛、天野寿彦
チェロ 懸田貴嗣
ヴィオローネ 角谷朋紀
オルガン 平山亜古
ピリオド楽器、ポジティフオルガン(小型パイプオルガン)使用

千葉市美術館 さや堂ホール

全席自由 1,000円

ご予約、お問い合わせ chorojuk@hotmail.com

後援 千葉市、千葉県合唱連盟、千葉市音楽協会


20160213_chibabach_hannshitaomote20160213_chibabach_hanshitaura

千葉バッハ合唱団 第14回定期公演

「来たれ イエスよ 来たれ」

指揮 福島康晴
オルガン 平山亜古

2016年2月13日(土)
開場 14:30
開演 15:00

千葉市美術館 さや堂ホール

全席自由 1,000円

J. S. バッハ Johann Sebastian Bach (1685-1750)
モテット第5番 Komm, Jesu, komm BWV229 《来たれ、イエスよ、来たれ》

A. スカルラッティ Alessandro Scarlatti (1660-1725)
Responsoria 《レスポンソリウム》 より  第1~3曲

H. シュッツ Heinrich Schütz (1585-1672)
Geistliche Chormusik 《宗教的合唱曲集》 より
10, Die mit tränen säen SWV378 SWV 378 《涙をもって種蒔く者は》
11, So fahr ich hin zu Jesu Christ SWV 379 《今わたしはイエス・キリストの許へ》
12, Also hat Gott die Welt geliebt SWV 380 《それほどに神は世を愛した》

ジョバンニ・ガブリエリ Giovanni Gabrieli (1554-1612)
Beata es, virgo Maria 《あなたは祝福されました、聖母マリアよ》

アンドレア・ガブリエリ Andrea Gabrieli (c1532-1585)
Sancta Maria, succurre miseris 《聖なるマリアは不幸な人々を助け》

C. モンテヴェルディ Claudio Monteverdi (1567-1643) .
Nisi Dominus aedificaverit (1640) 《神が家を建てるのでなければ》

後援 千葉市 千葉県合唱連盟 千葉市音楽協会


20150214_chibabach_omote20150214_chibabach_hanshitaura_•ÒW‰Â

千葉バッハ合唱団 第13回定期公演
「主に向かって歌え、新しい歌を」

指揮 福島康晴  オルガン 平山亜古

2015年2月14日(土)開演16:00

千葉市美術館さや堂ホール 

全席自由 1,000円

チケット発売中 ご予約、お問い合わせはこちらまで
chorojuk@hotmail.com

J. S. バッハ 主に向かって歌え、新しい歌を
Johann Sebastian Bach/Motette 1 Singet dem Herrn ein neue Lied
BWV 225

ラインベルガー 4声のミサ in G
Josef Gabriel Rheinberger (1839-1901): Messe in G Op.151

ヤン・ディスマス・ゼレンカの聖週間のための27のレスポンソリウム より
Jan Dismas Zelenka (1679-1745): Responsoria pro hebdomada sancta

オリーブ山にて
1. In monte oliveti

我が魂は悲しみに満ち
2. Tristis est anima mea

見よ、彼の姿を
3. Ecce vidimus eum

モンテヴェルディ ビアンキのモテット集第1巻より
Claudio Giovanni Antonio Monteverdi(1567-1643)/Giulio Cesare Bianchi, Libro primo de motetti (1620)

主にむかいて新しき歌をうたえ
1. Cantate Domino canticum novum

御身を崇めん
4. Adoramus te, Christe

ヴィクトリア わがハープは哀しみの調べに
Tomás Luis de Victoria/Motete: Versa est in luctum

後援 千葉市 千葉県合唱連盟 千葉市音楽協会
 


 

千葉バッハ合唱団 第12回公演

「イエス、わが喜び」

指揮 福島康晴  オルガン 平山亜古

J. S. バッハ/モテット第3番 イエス、わが喜び
Johann Sebastian Bach/Jesu, meine Freude BWV227

ドメニコ・スカルラッティ/わが魂は主を崇め
Domenico Scarlatti/Magnificat

アレッサンドロ・スカルラッティ/めでたし元后
Alessandro Scarlatti/Salve Regina

ヨーゼフ・ガブリエル・ラインベルガー/悲しみの聖母
Josef Gabriel Rheinberger/Stabat Mater

トマス・ルイス・デ・ヴィクトリア/おお、大いなる神秘 /おお、栄光に輝く王国
Tomás Luis de Victoria/O Magnum Mysterium /O Quam Gloriosum

2014年
2月11日(火・祝)

開演 14:00(開場13:30)

千葉市美術館さや堂ホール 

全席自由(1,000円)

ご予約&お問い合わせ
chorojuk@hotmail.com

後援:千葉県合唱連盟 千葉市音楽協会
s-DSC_6568_web

chibabachchoir_chirashi