「エクス・ノーヴォ室内合唱団」タグアーカイブ

遂にこの時が


エクス・ノーヴォのヴェスプロ、まもなく開演!

時がやってきた
機が熟したわけではない
あくまで過程のひとつ

終演後のバックステージで歌手たちが騒ぐのは、恒例なこと
「毎度のことながら、なんてスリリングなステージだこと!」
「福島さんの理想、回を重ねるたびにだんだん分かってきた」

歌手であり作曲者であり、そして指揮者
歌手たちのコンディションに最大限の注意と敬意を払いながら
表現者としての理想は「初めから作り直す EX NOVO」

結成から3年、演奏家たちと疎通を積み重ねてきたエクス・ノーヴォのヴェスプロは
モンテヴェルディ生誕450周年に贈られる、彼らにとって過程でありながらも重要な焦点のひとつ

イタリア・バロックへの最大限の敬意が、ここに展開されます

ご期待ください

モンテヴェルディ倶楽部 第18回演奏会


7/17の海の日に、モンテヴェルディ俱楽部の公演がさや堂ホールで行われます。

モンテヴェルディ俱楽部は、千葉バッハにとって同門の兄弟子にあたります。
故、伊藤博先生が千葉バッハの前身の合唱団を作る数年前に作られ、福島先生も加入されました。
作曲科出身の福島さんがモンテヴェルディ俱楽部に加入したことが、その後の彼の人生を大きく揺り動かすことになり、
テノール歌手、指揮者としての現在の活動に至ります。
かく言う私も、その後2001年に伊藤先生が立ち上げた前身の合唱団=合唱塾に参加したことで、その後の人生を大きく揺り動かされることになったのですが・・・

【モンテヴェルディの『セスティーナ』!!】

今回のモンテヴェルディ倶楽部の演奏会では、生誕450周年ということで、モンテヴェルディのマドリガーレ、特に第6巻に納められた、『アリアンナの嘆き』と並ぶ大作『セスティーナ:愛する女の墓に流す恋人の涙』を中心としたプログラムをお届けします。

【東京公演】
2017年7月9日(日) 13:30開場 14:00開演
かおりホール(世田谷区若林5-14-6 東急世田谷線若林駅徒歩約4分)
全席自由:2,000円

【千葉公演】
2017年7月17日(月・祝) 13:30開場 14:00開演
千葉市美術館 さや堂ホール(京成千葉駅 or JR千葉駅 徒歩約10分)
全席自由:2,000円

J. アルカデルト:白く優雅な白鳥
P. ネンナ:愛の毒
S. ディンディア:フィッリは天を見上げながら
C. モンテヴェルディ:夜は未だ明けていなかった
ニンファの嘆き
愛する女の墓に流す恋人の涙

Soprano 安藤操、糸川絵美
Alto 熊谷直之
Tenore 中村康紀
Basso 長島茂
Tiorba 佐藤亜紀子
Viola da Gamba 清水愛架

【お問い合わせ】
facebookのイベントページ
facebookでのコメント、メッセージ
monteverdiclub@gmail.com

本年2017年はモンテヴェルディ生誕450年のアニバーサリーイヤーにあたり、各地で様々な公演が繰り広げられますが、
モンテヴェルディ俱楽部の本公演と、
福島先生率いるエクス・ノーヴォ室内合唱団のヴェスプロから目が離せません!
エクス・ノーヴォ室内合唱団 演奏会情報
乞うご期待下さい!

エクス・ノーヴォ室内合唱団演奏会 vol.5


福島先生のエクス・ノーヴォ、次回は来週、いよいよカリッシミです

イタリアの
バロックを
室内合唱で
年2回の定期公演
楽団員は全員プロ契約
というエクス・ノーヴォも結成から3年目となり、じわじわと周知され
リピーターも増えてきたようです

来年2017年のさるお方のアニバーサリーイヤーを迎えるにあたり、ますます目が離せません!

エクス・ノーヴォ室内合唱団演奏会 vol.5
『ジャコモ・カリッシミの世界』

ジャコモ・カリッシミ(1605-1674)

エクス・ノーヴォvol_5表エクス・ノーヴォvol_5裏

2016年5月29日(日)
14時開演(13時30分開場)

JTアートホール アフィニス
※13:45よりプレトーク

前売:一般¥4,000 学生¥2,000(要予約・事務局のみ取り扱い)

当日:一般のみ¥4,500

詳細は公式サイト
エクス・ノーヴォ室内合唱団公式サイト
またはプレイガイドまで
チケットぴあ
チケットぴあ〔Pコード:294-43〕

ヴェスプロはモンテヴェルディだけではありません!!!


エクス・ノーヴォ室内合唱団演奏会 vol.3
福島康晴の手により蘇演された、グランチーニのヴェスプロ、日本初演!

ミラノ大聖堂の作曲家、ミケランジェロ・グランチーニ (1605-1669) の
ヴェスプロ(晩課)

Vespro di Michel’Angelo Grancini da «Novelli Fiori Ecclesiastici» (1643)
〜《新しい教会の花々》 (1643) より

2015年5月29日(金)開演 19時〜 
台東区生涯学習センター 2F ミレニアムホール
台東区西浅草3丁目25番16号

(18時45分よりグランチーニについての解説があります)

ソプラノ:阿部早希子*、田中詩乃、森川郁子

アルト:田中栄吉、かのうよしこ、村松稔之*

テノール:鏡貴之*、鈴木秀和、根岸一郎

バス:阿部大輔、井手守、三浦英治*  
(*=ソリスト)

オルガン:桒形亜樹子、ハープ:矢野薫、チェロ:懸田貴嗣

指揮:福島康晴

チケット:前売り 一般 4,000円、 学生 2,000円  当日 4,500円

予約&お問い合せ: info@exnovochamberchoir.com

その他チケット取り扱い:
東京文化会館チケットサービス 03-5685-0650

東京古典楽器センター 03-3952-5515

イープラス

後援:日本イタリア古楽協会

exnovo3_omoteexnovo3_ura

教会付属古文書館に保存されていた膨大な古文書の中から、求める楽譜を探し出し、現代譜に書き起こす
文言にしたらたったこれだけのことに、どれほどの労力がかかったのだろう。
ある意味として福島康晴の真骨頂といえる本公演、どうぞご期待ください。

福島康晴とモンテヴェルディ


いよいよ次の日曜日11月9日に、エクス・ノーヴォ室内合唱団の第2回公演が行われます。
会場は福島先生にとって凱旋ともいえる、千葉市美術館さや堂ホール。
古楽演奏に最適といわれるこのホールで、何を思い演奏するのか、福島先生に伺いました。

 

Q. 前回の公演では、ドゥランテにより華々しいお披露目公演となりました。
今回はモンテヴェルディです。
団のコンセプトを考えると必然とも思える作曲家ですが、
日本でもバロックのジャンルの中では演奏を耳にする機会が多い作曲家です。「初めから作り直す」意義についてお伺いします。

A. やはりモンテヴェルディは何と言ってもこのグループにとって一番重要な作曲家です。

私が勉強してきたイタリアの後期ルネッサンスからバロックも、常にモンテヴェルディを目印にしていました。

モンテヴェルディの音楽は雄弁であります。ですから、彼の音楽に接するたびに、新たな発見や感動が待っています。

イタリア・バロック音楽専門合唱団を標榜しているエクス・ノーヴォで演奏する場合は、通常「なんとなくみんなそうして演奏してる」ようなことを考え直す必要もあって、プロポルツィオーネやムジカ・フィクタ等の問題を「蓄積した知識」と「現場での経験」によって解決法を見いだすようにしています。

今回のオルガニストである桒形亜樹子さんも、卓越した演奏家であり、当時の音楽理論を深く研究している音楽家のひとりです。

色々な問題を桒形さんと話し合って決めたりしていて、知的にも音楽的にもエクス・ノーヴォの目指す精神に共鳴していて嬉しく思っています。

Q. 一回の公演で一人の作曲家のみを取り上げたとき、聴衆に飽きを生じさせるリスクもありますが、今回はその周辺の作曲家の曲も取り上げられますね。

A. 飽きると言えば、実際私たちが演奏するような典礼の中で演奏されていた音楽の場合、グローリアとクレドを続けて演奏されると私はいつも退屈してしまいます。

ですから、今回は緩やかに典礼の流れにリンクしてミサ曲の間には小さいな曲や、オルガン曲が挿入されます。

そして、前半はモンテヴェルディが生前関わっていた人たちの中から、他の作曲家の素晴らしい作品を入れてあります。

どれも「捨て曲」無しで美しいです。そして、モンテヴェルディのミサ曲は曲中に頻繁に登場する下降音型のテーマから

クリスマス(降誕)をイメージし、ミサ曲の間に入る作品もクリスマスに関するもの等も散りばめています。

 

Q. 前回公演からメンバーを絞った感がありますが。

A. 人数的には絞った感じはありますが、音楽が要求するものに合わせただけです。

実際イタリアの聖歌隊には、いわゆる「合唱」といえるほどの人数がいたわけではありません。

たいていの場合、当時の出版された宗教曲のパート譜はほとんど1冊ずつしか教会の古文書館には残っていませんので、例えば、モンテヴェルディのヴェスプロは各パート一人で歌っていたと主張する人もいるわけです。

ですから、今回の10人という編成が少ないと言うことはありません。丁度いい人数だと思っています。

Q. 会場の千葉市美術館さや堂ホールについて。

A. 今回、千葉で行うので千葉に住んでいる方々にも聴いて頂きたいのですが、是非、都内近郊の方もさや堂の響きを体験して頂きたいと思っています。

私はイタリアで歌っていたとき、コンサート会場の8割くらいは教会でした。

ですから、日本のコンサートホールで演奏するとき、時折、違和感を感じていました。

しかし、このさや堂ホールだけは教会の響きに近いので、満足させてくれます。

是非、さや堂ホールに足を運んで頂きたいと思っています。

Q. 福島さんとモンテヴェルディという組み合わせで思い出すのは、2003年にモンテヴェルディ倶楽部のオルフェオ公演を、ここさや堂ホールとルーテル東京教会で行いました。
「専門に研究対象であり、心技体もって臨んだ」(体を絞ったんですよね)
と、終演後に興奮しながら話されたことが今でも印象に残っていますが、
あれから11年たち、イタリア留学を6年体験した上での気持ちの変容はありますか。

A. それは、覚えていないですね(笑)。今回、体は絞っていないですが、モンテヴェルディを演奏する喜びは変わりません。

そしてモンテヴェルディを演奏することは神社やお寺に足を踏み入れるような、神聖な場所に入る感覚に近いかもしれませんね。

千葉バッハ合唱団で今練習している”Adoramus te”などは、まさにその様な感覚にさせられます。

ありがとうございました。ご盛会となりますように!

エクス・ノーヴォ室内合唱団コンサートちらし

エクス・ノーヴォ室内合唱団結成記念演奏会


福島康晴先生が主宰するエクス・ノーヴォ室内合唱団の結成記念演奏会が開催されます。
公式サイトはこちら
エクス・ノーヴォ室内合唱団コンサートちらしエクス・ノーヴォ室内合唱団ちらし裏

エクス・ノーヴォ室内合唱団結成記念演奏会

フランチェスコ・ドゥランテの全貌が明らかに!

フランチェスコ・ドゥランテの《レクイエム》~8声のための~
Francesco Durante (1684-1755) / Messa di Requeim in Do minore
《リタニア》~4声のための~
Liyania
《マニーフィカト》~4声のための~
Magnificat

エクス・ノーヴォ室内合唱団&コンソート

ソプラノ:小林美央、平野香奈子、森川郁子、山崎千恵
アルト:木島千夏、木下泰子、関奈美、田中栄吉
テノール:鏡貴之、鈴木秀和、中嶋俊夫、中村康紀
バス:阿部大輔、西久保孝弘、三浦英治、望月忠親

ヴァイオリン:伊左治道生、高橋亜季、宮崎容子、廣海史帆
ヴィオラ:天野寿彦
チェロ:懸田貴嗣
コントラバス:角谷朋紀
ホルン:小川正毅、松浦光男
オルガン:桒形亜樹子

指揮:福島康晴

2014年5月5日(月・こどもの日)14:00開演

ミレニアム・ホール(台東区西浅草3丁目25番16号 台東区生涯学習センター内)
前売:4,500円 当日:5,000円(全席自由)
前売取り扱い:東京文化会館チケットサービス(3月17日発売開始)☎ 03-5685-0650
チケット申し込み&お問い合せ: ☎ 070-5360-6678
e-mail: info@exnovochamberchoir.com

後援:日本イタリア古楽協会

プレイヴェントとして音楽学者 山田高詩先生による特別講演会

《ドゥランテの作品と生涯》

が開催されます。

2014年4月27日(日)14:00-16:00

葛飾シンフォニーヒルズ別館2F・メヌエット
会費:一般 1,000円、AMAIG会員 500円(先着40名様限定・要予約)
※一般の方には、講演会当日、コンサートの前売り券を4,000円にて販売いたします。
予約受付: info@exnovochamberchoir.com
協賛: 日本イタリア古楽協会

ご期待ください。

待望のイタリア・バロック専門合唱団、ここに誕生!


指揮者 福島康晴先生が、あたらしくイタリア・バロック専門合唱団を立ち上げました。
現在オーディション参加者を募集しています。

「福島康晴が主宰するエクス・ノーヴォ室内合唱団は、イタリア音楽、それも後期ルネッサンスからバロック時代にかけての宗教曲をレパートリーの中心に据えた団体です。コンサートで取り上げる作品は、必ずそのオリジナル印刷譜か手稿譜を研究し、当時の音楽理論書も参照しながら演奏を構築して行きます。ヨーロッパでは頻繁に演奏されるけれども日本ではあまり取り上げられない作品や、ヨーロッパの古文書館に収められたまま、まだ演奏されていない未知の作品、そして、既にレパートリーとして定着しているけれども演奏法を再考する必要があると思われる作品を「初めから作り直す EX NOVO (ラテン語)」ことを掲げ、ここに誕生しました。」

詳しくは公式サイトをご覧ください。
http://exnovochamberchoir.com/
福島先生のフェイスブック
https://www.facebook.com/yasuharu.fukushima/posts/10201995632186907